自分をアップデートするための4つのステップ④動く(行動)〜 積み重ね続ける仕組みと環境

こんにちは。自分を信じる力が育つ心のレッスン、心理セラピスト池田りかです。

「変わりたいのに変われない」と悩む方はとても多いです。
でもそれは、「成長したい」という前向きな気持ちがあるからこそ生まれる悩みではないでしょうか?

私自身もそうですが、変わりたいと思ってもなかなか進めない時ってありますよね。
そんなときに必要なのは「自分を責めること」ではなく、「自分に合ったステップ」と「安心できる環境」なんです。

そこで全4回、自己成長をサポートする「自分をアップデートするための4つのステップ」を1段階ずつお話ししています。

前回は「描く(未来)」、“自分の理想の未来を描くこと”についてお伝えしました。
自分がどうありたいか、どんな生き方をしたいかを考えることは、人生の舵を自分で握る第一歩です。

前回の記事
自分をアップデートするための4つのステップ➂描く(未来)〜 理想の自分・生き方をデザインする

そして今回は、その描いた未来を「実際に形にしていく」

どんなに素敵な設計図も、行動しなければ現実にはなりません。

頭の中の“理想”を、現実の“行動”に変えていく。
その力が、あなたを確実に変化へと導いてくれます。

今日は最終ステップ、「動く(行動)」についてお話ししていきます。

自分を変えるには「小さくても行動すること」です。
どんなに素敵な理想や夢を描いても、行動しなければそれは頭の中のまま。
一歩を踏み出すことこそ、理想の自分へつながるスタートです。
「小さな行動」でも、それは確かに未来を動かす力になります。

「こうなりたい」と願っても、行動に移さなければ今までと同じ毎日が続いてしまいます。
でも逆に、小さな一歩を積み重ねれば、環境も気持ちも少しずつ変わっていきます。

例えば、健康のために運動を始めたいと思っても、いきなり毎日1時間走るのは大変ですよね。
でも「今日は家の周りを5分歩こう」と小さな行動に変えてみるとどうでしょう。
ハードルが低いので続けやすく、終わった後は「やれた!」という達成感が残ります。

また、資格の勉強をしたい人なら「今日はテキストを1ページだけ読む」からでもOKです。
それだけでも「自分は動けた」という実感が残り、明日につながります。

しかも行動にはもうひとつの大きな力があります。
それは「自信を生む」ということ。
行動して「できた!」という経験を重ねることで、人は自然と自分を信じられるようになるのです。

そして、気分でやったりやらなかったりするのを避けたいですよね。
そこで仕組み作りと環境作りを取り入れましょう。

たとえば、スマホのアラームや通知機能を使って「夜9時に5分だけ日記を書く」「朝にストレッチをする」といった行動を“仕組み化”するんです。
目に見える形で予定をセットしておくと、意志の力だけに頼らずに行動を続けることができます。
さらに効果的なのは、一緒に取り組む仲間や応援し合える人がいる環境に身を置くことです。

「面倒だな」「今日はやる気がない」というときでも会う日や報告する時間が決まっているとその予定に合わせて取り組むものです。

「やる気があるときだけやる」ではなく、「自然と動ける仕組みを持っておく」ことが、コツコツ続ける最大のコツです。

自分を変えるには「小さくても行動すること」
行動が新しい習慣をつくり、習慣が未来を変えていきます。

そして行動を続けるには「仕組みと環境の力」を借りるのが近道です。
アラームや通知機能をセットし、仲間や応援してくれる環境に身を置く。
あなたは自然と行動を積み重ねることができます。

自分をアップデートするための4つのステップいかがでしたか?
毎日に中で小さくこの4つのステップに取り組むこともおススメです。
忘れそうになったらぜひ繰り返し読み直して、自分のモノにしてくださいね✨

①手放す(過去)〜 心のデトックスをして前に進む準備
②受け入れる(今)〜 ありのままの自分と向き合う自己受容
③描く(未来)〜 理想の自分・生き方をデザインする
④動く(行動)〜 積み重ね続ける仕組みと環境

もし「一人でやるのはちょっと難しい」と感じる方はお気軽にご相談ください。お試しカウンセリングをご用意しています。カウンセリングを受けることもあなたを前進させる「仕組みと環境」です✨

お友だち追加お済みですか?
LINE登録で
メッセージ相談
1往復無料🎁

心のナチュラルレッスン
LINE公式アカウント
最新情報・メンタルヘルスケア 配信