
こんにちは。自分を信じる力が育つ心のレッスン、心理セラピスト池田りかです。
「変わりたいのに変われない」と悩む方は、とても多いものです。
でもそれは、「成長したい」という前向きな気持ちがあるからこそ生まれる悩みではないでしょうか?
私自身もそうですが、変わりたいと思ってもなかなか進めない時ってありますよね。
そんなときに必要なのは「自分を責めること」ではなく、「自分に合ったステップ」と「安心できる環境」なんです。
そこで全4回、自己成長をサポートする「自分をアップデートするための4つのステップ」を1段階ずつお話ししています。
前回は「心のデトックス」、つまり心にたまった愚痴や怒り、悲しみを外に出す大切さについてお伝えしました。感情をためこまずに解放することで、ようやく前へ進む準備が整う。そんなお話でした。
前回の記事
①手放す(過去)〜 心のデトックスをして前に進む準備
そして今回は、その次のステップ「自己受容」についてです。
デトックスで空いた心のスペースに「自分を受け入れる力」を育てていくことが、とても大事になります。
前に進むエネルギーが湧くには
なぜなら、どんな自分も丸ごと受け止めてあげないと、前に進むエネルギーが湧いてこないからです。
たとえば「もっと頑張らなきゃ」「こんな自分じゃダメだ」と否定ばかりしていると、行動するどころか心が疲れてしまいます。
人は、自分を責めてばかりしている間は安心できません。
まずは「今の自分を認める」ことが必要なのです。
そんなときこそやってみてほしいジャーナリング
例えば、私は以前「人に頼るのが苦手」でした。頼るのは迷惑をかけると思い込んでいたのです。でもある時、「頼れない私も私なんだ」と認めた瞬間、少しずつ人に「助けて」が言えるようになりました。
「こんな自分もOK」と思えた時、次の一歩を踏み出す勇気が生まれるのです。
不思議ですよね☺
自己受容の実践方法としておすすめなのは、「マインドハグ」です。これは、自分の心の中にいるもうひとりの自分に優しく語りかけるように、自分の感情を丸ごと抱きしめる方法です。
マインドハグについて
【心のセルフケア】 マインドハグ®ってなぁに?
「悲しいんだね」「怒っているんだね」と、そのまま受け止めてあげる。
大切なのは「否定しないこと」
どんな感情も、自分の大切な一部だからです。
まとめ
「自己受容」は、自分を変えていくための大切な力。
「こんな自分じゃダメ」ではなく「こんな自分も私」と言えるようになったとき、人は本当に強くなれます。そして安心感の中でこそ、未来に向かって進んでいけるのです。
あなたも、まずは今日から「自分を受け止めるひとこと」をつぶやいてみませんか?
「不安なんだね」「こんな私もあり」——その小さな受容が、未来の大きな一歩につながっていきます。
もし「一人でやるのはちょっと難しい」と感じる方はご相談ください。お試しカウンセリングをご用意しています。
お友だち追加お済みですか?
LINE登録で
メッセージ相談
1往復無料🎁
心のナチュラルレッスン
LINE公式アカウント
最新情報・メンタルヘルスケア 配信