
こんにちは
自分を信じる力が育つ心のレッスン、心理セラピストの池田りかです。
今日は、夜になるとふと感じる”孤独”についてお話ししたいと思います。
特に、一日が終わって家に帰り、静かな部屋でひとりになると、なんだか心が落ち着かず、ネガティブな考えが頭を巡ってしまうこと、ありませんか?
そんなときに役立つのが、 “マインドハグ” というシンプルな心のケア方法です。今回は、このマインドハグを使って、夜の孤独感をやわらげ、心をラクにする方法をお伝えします。
夜の孤独が辛くなる理由
夜はどうしても一日の疲れが出やすい時間帯です。仕事でのプレッシャーや人間関係の悩みが、静かな時間にふと顔を出すことも。特に、SNSで他人の楽しそうな投稿を目にすると、自分だけが取り残されているような気持ちになることもあるかも知れませんね。
でも、これは決してあなただけの問題ではありません。多くの人が同じような感情を抱えています。大切なのは、その感情を否定せず、まずは「感じている自分」を認めることです。
マインドハグとは?
“マインドハグ“とは、自分の心を優しく抱きしめるように、自分の感情を受け入れる方法です。ネガティブな気持ちを無理に押し込めたり、忘れようとするのではなく、「今、私は孤独を感じているんだな」と、静かに認めてあげることから始めます。
このステップを踏むことで、不思議と心が少し軽くなり、自分自身と穏やかに向き合うことができるようになります。
具体的なマインドハグの方法
まずは深く息を吸って、ゆっくり吐き出しましょう。呼吸に意識を向けるだけで、気持ちが少し落ち着いてきます。
自分の感情を言葉にする「私は今、孤独を感じている」「寂しい気持ちがある」と、心の中でつぶやいてみてください。声に出しても構いません。
自分を優しく包み込むイメージを持つ大切な人に優しくハグするように、自分の心を抱きしめるイメージを持ちましょう。「孤独を感じているんだね」と、自分に声をかけるのも効果的です。
孤独感がやわらぐその他の習慣
マインドハグと一緒に取り入れたい、心が元気になる習慣もご紹介します。
お風呂に浸かる
わたしは気持ちが下がってい時は高めの温度で短時間入浴をおススメしています。詳しくはこちらをご一読ください。ブログ:気力アップ習慣-お風呂編-
好きな音楽を聴く
自分の気持ちに寄り添うような曲を聴くと、心が少し軽くなります。
日記を書く
自分の気持ちを紙に書き出すことで、頭の中が整理されます。
人と話す
誰かに話すことで心が軽くなることを経験されたことがあるのではないでしょうか?でも、家族や友人、周りには話しづらいこともありますよね。そんなときは、私たちのようなカウンセラーに話してみるのも一つの方法です。心の中を整理するきっかけになります。
一人で抱え込まないで
孤独を感じる夜は、誰にでもあるものです。でも、その気持ちを長期間一人で抱え込む必要はありません。もし、自分だけでは解消できない心のモヤモヤが続くようなら、ぜひカウンセリングを試してみてください。
カウンセリングでは、あなたが抱えている気持ちを否定することなく伺い、一緒に心の整理をしていきます。自分のことをもっと深く知ることで、自然と心がラクになる瞬間が訪れるはずです。
もし、「ちょっと話を聞いてもらいたいな」と思ったら、お気軽にご相談ください。一歩を踏み出すことが、心をラクにする第一歩です。
今日もお読みいただきありがとうございました。あなたの夜が少しでも穏やかになりますように🌙
お友だち追加お済みですか?
LINE登録でメッセージ相談1往復無料プレゼント🎁
心のナチュラルレッスン
LINE公式アカウント
ー 最新情報・メンタルヘルスケア 配信 ー