こんにちは
自分を信じる力が育つ心のレッスン
心理セラピスト 池田りかです。
「人間関係リセット症候群」という言葉を目にされたことはありますか?
これは、衝動的に
連絡先を消去
SNSでブロック
連絡をしなくなるなど
人間関係を断っしてしまうことをいいます。
特に、人間関係に不安やストレスを抱えやすいアダルトチルドレン(AC)の特徴を持つ方がやってしまいがちな行動ではないかとわたしは考えます。
今回は、人間関係に悩むアダルトチルドレンの皆さんに向けて、この症候群についてお話ししたいと思います。
アダルトチルドレンと人間関係
アダルトチルドレンの傾向にある方は、幼い頃から我慢しがちで、責任感が強く、そして、人の顔色を敏感に察知する能力が高い。
これらの特徴は、一見すると「良い子」「しっかりした子」と周囲から評価されることが多いのですが、実は大きな負担となっていることがあります。
常に周りの期待に応えようとしたり、自分の気持ちを抑えたりすることで、知らず知らずのうちにストレスが蓄積されていきます。
コミュニケーションの困難とその影響
アダルトチルドレンの傾向にある方は、職場、友人、親子、兄弟、夫婦、恋人との関係に悩む方も多いのではないでしょうか?
「上司の機嫌が悪そう。私のせいかも…」
「飲み会行きたくないけど断れない…」
「また愚痴聞き…疲れる…」
「頼まれごとばっかり…」
「マウント…」
アダルトチルドレンの方は、他人の感情やその場の空気に敏感なため、人間関係により大きなストレスを感じやすい。
そして、そのストレスが限界に達すると、解決できない自分を責めてしまうようになり「もういっそのこと、全部リセットしてしまいたい」という気持ちになることがあります。これが「人間関係リセット症候群」の始まりです。
自己受容への3つのステップ
人間関係をリセットしたくなるのは、不安やストレスから『関係を維持するよりも断ち切った方が楽になりそう』と思うからです。
もし、もう人間関係のリセットを止めたいと思うなら、今からの方法を取り入れてみてください。
まずは、不安やストレスから逃れたいくらい心に負荷がかかっている自分に気づくことからです。そしてすごーく頑張っている自分を労ってくださいね。
その後、次の3つのステップを意識してみてください。
1.自己理解を深める:「なぜ、リセットしたいと思ったのか」と、 自分の感情や行動パターンを客観的に観察し、理解することから始めましょう。 2.健全な境界線を設定する:自分と他人との適切な距離感を意識しましょう。 「NO」がうまく言えるようになればいいですね。 3.自己肯定感を高める:小さな成功体験を積み重ねていきましょう。やがて自分に自信が持てるようになれます。 |
健全な人間関係構築に向けて
これらのステップを実践していくことで、確実に変化が訪れます。ポイントは実生活の中にどのように取り入れるかです。というのも、お悩みは日常にあり、おひとりおひとりの状況がちがうからです。
アダルトチルドレンの方の多くは「迷いやすい」、「優柔不断」という面があるのではないでしょうか。自分を変えたくても、時間ばかりが経過し前進しづらくなります。
私自身、アダルトチルドレンとしての苦しみを経験し、そこから回復してきました。だからこそ、皆さんの気持ちがよく分かります。
本気で「今度こそ自分を変えたい!」と思うならサポートを受けるのはいかがでしょうか?迷いが格段に減り結果、近道となります。カウンセリングでは、あなたの悩みに寄り添いながら、具体的にあなたに合う改善策を一緒に考えていきます。
今の苦しい状況は、決して永遠に続くものではありません。適切なサポートと実践があれば、必ず道は開けます。
もし、このブログを読んで「そうそう、私のこと!」と思った方、お試しカウンセリングをご用意しています。お気軽にお申込みください。
あなたの「生きやすさ」のために、私にできることがきっとあるはずです。
一緒に、あなたらしい人生を見つけていきましょう。
お友だち追加お済みですか?
心のナチュラルレッスン LINE公式
ー 最新情報・メンタルヘルスケア 配信 ー
お試しカウンセリングを受けるかどうか迷われていますか?
そのような方はこちらもご覧ください。
アダルトチルドレンのための自己受容カウンセリング