
こんにちは!
自分を信じる力が育つ心のレッスン、心理セラピストの池田りかです。
「なんで自分はこんなにダメなんだろう……」
「どうせ自分なんて、誰にも必要とされていない……」
そんなふうに、自分を責めてしまうことはありませんか?
自己否定の言葉が心の中でぐるぐる回り続けていると、どんどん気持ちが沈み、前に進む力がなくなってしまいますよね。
でも、そんなふうに自分を責めてしまうのは、あなたが「本当はもっとこうなりたい」「もっと幸せになりたい」と思っているからではないでしょうか?
このように自己否定の裏側には、あなたの本当の願いが隠れているのです。
本当の願いを実現するのに自己否定する言葉は必要ですか?
少し考えてみてください。。。
私は、自己否定をやめるには、まず自分の心を受け入れることが大切だと思っています。
自己否定の原因は「傷ついた心」にある
なぜ、つい自分を否定してしまうのでしょうか?
それは、多くの場合、過去の経験や思い込みによって作られた「傷ついた心」から生まれているからです。
たとえば、子どもの頃に「もっとしっかりしなさい!」と言われ続けた人は、「私はまだまだダメなんだ」と思い込んでしまうことがあります。
また、過去に人間関係で傷ついた経験があると、「どうせ私は嫌われる」と決めつけてしまうこともあります。
こうした思い込みが積み重なると、無意識のうちに自分を否定し、傷ついた心がさらに深くなってしまうのです。
「マインドハグ」で心を癒し、自己否定のループから抜け出す
では、どうすれば自己否定のループから抜け出せるのでしょうか?
その方法の一つが、マインドハグです。
マインドハグとは、心の中のもう一人の自分に優しく寄り添い、「どんな気持ちもあっていいよ」と受け入れるワークです。
クッションやぬいぐるみがあればやりやすいですよ💗🐻
ではマインドハグをやってみましょう。
目を閉じて、自分の心の中にいるもうひとりの自分を思い浮かべます。
感情をありのまま表現してくれる幼い子、幼いころの自分をイメージしてみましょう。
あなたの辛い気持ちをその子が体験したものとして伝えてもらいます。
「なんでこんなにダメなの……」
と言ってきたら
「なんでこんなにダメなの、と思っちゃうんだね」
「どうせ、誰にも必要とされていない……」
と言ってきたら
「どうせ、誰にも必要とされていないと思っちゃうんだね」
と優しく寄り添うように伝え返して、クッションをギューっと抱きしめてください。
その感情、その感覚をじっくり味わってくださいね。
そしてその子がどんな表情をしているのか、どんな気持ちを抱えているのかを感じてみます。
どうですか?
どのように感じましたか?
ホッとする感覚
「わかってもらえた」という感じ
でしょうか?
それとも
辛い感覚でしょうか?
もし、ネガティブな感覚があったとしてもこのワークを続けることで、自己否定の気持ちが和らぎ、少しずつ安心できるようになります。
1日1回からでいいので自分の気持ちを伝え返してみましょう。
今の自分にできることから始めよう
自己否定が強いときは、「もっと変わらなきゃ」「こんな自分じゃダメだ」と思いがちですが、大切なのは今の自分を受け入れながら、一歩ずつ進むこと。
最初から大きな変化を求めなくてもいいのです。
・「今日は自分を責める言葉を1回でも減らしてみよう」
・「小さな成功をひとつ見つけてみよう」
・「マインドハグを10秒だけやってみよう」
そんなふうに、小さなことから始めてみてください。
もし「ひとりではなかなか難しい」と感じるときは、カウンセリングを活用するのも一つの方法です。
私のカウンセリングでは、あなたの心に寄り添いながら、自信を育てるサポートをしています。
自己否定に苦しんでいるなら、一度お試しカウンセリングを受けてみませんか?
一緒に、自己否定のループから抜け出す方法を見つけていきましょう✨
お友だち追加お済みですか?
LINE登録でメッセージ相談1往復無料プレゼント🎁
心のナチュラルレッスン
LINE公式アカウント
ー 最新情報・メンタルヘルスケア 配信 ー